家事 暮らしの工夫 我が家の定番副菜4品 これでお弁当もラクに 平日のごはん作りをラクにするための作り置き副菜4品を紹介。お弁当にも使える定番メニューで時短を実現。 2025.05.08 家事 暮らしの工夫
家事 暮らしの工夫 【つくりおきが合わなかった話】週末がつぶれるほど頑張った私がやめた理由 「つくりおきで家事がラクになる」…はずだった家事を少しでもラクにしたい、そんな思いから始めた「おかずのつくりおき」。SNSでも雑誌でもこのテーマがあふれていて、これなら自分にもできそう!と雑誌を買ったり、SNSをチェックしたり。こうして育休... 2025.05.05 家事 暮らしの工夫
家事 暮らしの工夫 食事作りがぐっとラクに!私なりの段取り術 前回の記事では、便利そうで実は私には合わなかったもの――ルンバと食事キットについて書きました。特に食事キットに関しては、量やタイミング、好みに合わず、結局使わなくなってしまいました。でも、それがきっかけで「やっぱり自分で段取りを組んだほうが... 2025.05.03 家事 暮らしの工夫
家事 暮らしの工夫 ルンバと食事キットの話 私にはあわなかったもの 世の中には「これがあると便利!」「忙しい人こそ使うべき!」と絶賛される道具やサービスがたくさんあります。もちろん、実際に助けられたことも多々あります。でも今回はあえて、「便利なはずなのに、私には合わなかったもの」をご紹介したいと思います。決... 2025.05.03 家事 暮らしの工夫
家事 暮らしの工夫 忙しい毎日を助ける!私が頼っている便利な道具たち 仕事、家事、育児に追われる毎日。「全部ちゃんと覚えておかなきゃ」と気を張っていると、知らないうちに心も体も疲れてしまいます。今回は、そんな私が実際に使って「これは助かる!」と感じた、忙しい日々を支えてくれる道具たちをご紹介します。とはいって... 2025.04.28 家事 暮らしの工夫
共働き 子育て 育休復帰後の“つらい”気持ち、どうしてた?〈気持ち編〉 「よし、仕事に戻るぞ!」そう思ったのも束の間、子どもは熱を出して保育園から呼び出し。職場では久しぶりの業務、慣れないタスクに四苦八苦。それなのに、SNSを開けば、同期や同僚は楽しそうに仕事をしているように見える――。みんなわいわいと楽しそう... 2025.04.26 共働き 子育て
共働き 子育て 育休明け、共働き子育て。どうやって仕事をまわしてたのか〈仕事編〉 育休から復帰してみて実感したのは、「子どもが保育園に入ったら仕事に集中できる」なんて幻想だったということ。熱、咳、鼻水、嘔吐…毎週何かしらにかかってくる子ども。そして保育園からの突然の呼び出し。復帰直後の仕事、急なお休みや早退、上司や同僚に... 2025.04.22 共働き 子育て
共働き 子育て 育休明け、保育園に預けたはずなのに…始まった「病院通い」の日々 育休から職場復帰。慣らし保育をして、子どももすこしずつ保育園に慣れてきました。さあ、これで仕事ができる!がんばろう!でも、現実はそう甘くありませんでした。保育園に預けはじめて1カ月もたたないうちに。早速、子どもが発熱。保育園からの呼び出しに... 2025.04.21 共働き 子育て